医療用監視システム
プロオプティメント
Providing an optimal environment
感染リスクの 見える化低減
感染リスクの見える化と感染抑制強化。
感染リスクを定量化し視覚的にアプローチするProOptimentと連携し、
換気システムの設計や気流制御、湿度制御などの弊社の培った技術を用いて、
感染リスク低減をより確かなものに。
お客様の環境に応じてさまざまなプランをご用意しておりますので、お気軽にご相談ください。
われわれが安全・安心なより良い環境づくりのお手伝いをさせていただきます。
紹介動画 MOVIE
医療用監視システム プロオプティメント 「Pro Optiment」の魅力をわかりやすくご紹介しています。ぜひご覧ください。
医療用監視システム プロオプティメント 「Pro Optiment」
感染リスクの見える化+低減
最適なソリューション SOLUTION
環境測定や気流解析により現状を見える化し、課題に応じた貴社専用のプランをご提案します。
-
換気性能向上
-
気流制御
-
湿度制御
全部任せて安心 ! 現状分析を行い、最適なプランを構築。
現状分析イメージ
導入目的とメリット
医療施設、教育施設、事務所など様々な建物用途でご活用いただけます。
-
疫学データを元に感染リスクを定量化し、空調・換気設備をコントロール。感染リスクを低減し、行動啓発が図れます。
-
換気性能向上
厚生労働省推奨の換気量(一人当たり30㎥/h)を確保。空間を換気の良い状態に保てます。
-
気流制御
室内の空気を循環させ、抗菌フィルターによりウイルスや菌を除去。二酸化炭素濃度のバラツキを改善。
-
湿度制御
湿度のコントロールにより、適正な湿度を保ち、ウイルスや菌の増殖を抑制。

導入実績
-
感染リスク低減 30%
換気設備増強により
-
省エネ 87%
換気増強分に対して
-
CO2濃度低減 1000ppm以下の制御
厚生労働省推奨値
Pro Optimentは医療現場に
最適な環境を提供します

医療用監視システム
3つの特徴
BENEFIT
-
疫学データをもとに感染リスクの定量化※1
二酸化炭素濃度、温度、湿度など各種センシングデータとWebで取得した疫学データ※2をもとに感染リスクを定量化し※1、危険度を可視化します。
- ※1:感染リスク定量化システム及び感染リスク定量化方法は特許取得済です。(特許 第69673295)
- ※2:疫学データは「国立感染症研究所Webデータ」から取得したものです。
危険度を赤、黄、緑の3段階に分けて表示することで、分かりやすく各感染症のリスクを伝えます。誰でも直感的に危険度を認識することで、すぐに対応策を取ることができます。
グラフ画面では時系列で1日、3日単位の危険度推移が確認できます。
-
見える化で標準予防策の行動を啓発
センシングデータは、クラアント端末(PC、スマートフォン、タブレット)にてリアルタイムに閲覧することができ、リスクに応じたアラート通知で“手指衛生”、“個人用防護具”、“咳エチケット”などの標準予防策※3の行動を啓発します。
※3:標準予防策は米国疾病管理予防センターCDCによる医療ガイドラインに沿ったものです。
-
感染リスクに応じた換気設備の制御
定量化したリスクに応じて空調・換気設備の自動制御により換気の改善や感染の予防策として活用可能
空調、
換気機器
制御PC
スマートフォン
対応感染症 RISK TREATMENT
弊社のシステムは新型コロナウイルス、インフルエンザ、麻疹、結核これら代表的な感染症のリスクの定量化(※)に対応しております。
※感染リスク定量化システム及び感染リスク定量化方法は特許取得済です。(特許 第69673295)
感染リスクの定量化に対応している感染症
-
インフルエンザ
-
新型コロナウィルス
-
麻疹
-
結核
オプション OPTION
紫外線照射装置、空気清浄機を導入することでさらに感染リスクを低減を実現できます。
AFTER SERVICE
専門スタッフによるアフターサービスも充実しています。保守契約を結ぶことで、安心してご利用いただけます。
[東京本社]
〒171-0021 東京都豊島区西池袋5丁目1番3号 メトロシティ西池袋5階 TEL.03-3590-5000
[金沢本社]
〒921-8526 石川県金沢市御影町10番7号 TEL.076-241-1141(代表)
製品の名称、仕様は予告なく変更する場合があります。本システムは、設置のみで感染リスクを低減するものではありません。