About RYOKI

人財への考え方

成長と働きがいを育むRYOKIの
考え方

私たちは、社員の成長と働きやすさを追求し、働き方改革を推進しています。残業時間削減やDX化で効率を高め、柔軟な働き方を実現。
手厚い研修制度でスキルアップを支援し、一人ひとりが未来を創造できる「人財」として輝ける環境を整備しています。

働き方改革への取り組み

働き方改革で残業削減

当社は、全社で「働き方改革関連法」に対応し、社員にとって働きやすい環境づくりに力を入れてきました。その結果、2018年からの残業時間削減の取り組みにより、2023年度には取り組み開始前と比べ、40%の残業時間削減を達成しました。

ITと外部連携、DXで業務効率アップ

書類作成などの業務は、社内他部署や外部に委託することで時間削減を図っています。また、携帯電話での出退勤システム導入により、事務所へ戻る手間を解消しました。さらに、タブレット端末などの電子機器や現場管理アプリを積極的に活用することで、作業効率を大きく向上させています。

フォーマット+外部連携で時短

検討資料や各種計算書の作成においては、社内フォーマットを用いて手順と品質を統一しています。加えて、外部への委託も活用することで、図面や設計計算にかかる時間の短縮を実現しています。

場所に縛られず効率アップ

携帯端末の導入により、外出先からでも業務やオンライン会議への参加が可能となり、場所を選ばずに時間を有効活用できるようになりました。また、案件共有アプリを活用することで、業務プロセスや情報共有の効率化を実現し、結果として大幅な業務時間削減に貢献しています。

研修制度

研修制度図

当社は、社員一人ひとりの成長を支援する手厚い研修制度を整えています。新入社員研修の期間は、トータルで9か月間。入社後5か月間の基礎研修から始まり、その後4か月間は各部署でのOJT(オン・ザ・ジョブ・トレーニング)をローテーション形式で行います。新入社員研修後も、階層別研修が用意されており、社員のキャリアステップに応じたスキルアップをサポート。さらに、米国や欧州での研修を定期的に実施し、グローバルな視点での成長を促進しています。