01.海外
PHIN Project Nestle Coffee Production Factory
PHIN Project Nestle Coffee Production Factoryは、最新鋭の生産ラインと省エネルギー設備を備えた次世代型工場です。環境負荷の低減と効率的な生産を両立し、持続可能なコーヒー供給を支える拠点として設計されています。
ABOUT RYOKI
あなたの身近な
商業施設や街の風景の中に、
私たちの仕事が息づいています。
見えないところで活用されている
RYOKIの技術を、
地図上のピンをクリックして
見つけてみましょう!

左右にスクロールします
PHIN Project Nestle Coffee Production Factoryは、最新鋭の生産ラインと省エネルギー設備を備えた次世代型工場です。環境負荷の低減と効率的な生産を両立し、持続可能なコーヒー供給を支える拠点として設計されています。
ゴルフ場跡地の約20ヘクタール(東京ドーム4個分)に約6万7千枚の太陽光パネルを設置。最大出力1万4520kwで、5千世帯分の年間電力をまかなうことができるメガソーラー施設です。
「知と学びの交流拠点」として2022年に新築開館。豊富な蔵書に加え、学習・交流スペースやカフェを備え、地域文化の発信と多世代の学びを支える開かれた図書館です。200万冊を収蔵する地下書庫や、イベント利用も可能なだんだん広場、学習空間を菱機工業が担当。空調・換気の工夫で快適な環境を実現しています。
金沢美術工芸大学の新校舎は2023年開設。ガラス張りの開放的デザインで、アトリエや工房を中心に創作環境を充実。街に開かれた造りで地域と交流し、伝統と現代の芸術をつなぐ拠点となっています。素材を大事にした建物のため建物自体の素材を邪魔しない様に配管を施工し、学生の方が使いやすいよう工夫がされています。
新潟県央基幹病院は、三条市に位置する高度急性期医療を担う地域中核病院。災害時も医療継続が可能な免震構造を備え、救急・周産期・がん医療を中心に県央地域の医療拠点として機能しています。各種災害発生時も病院機能が継続できる様々な設備対策(BCP)や、医療従事者と患者の両方の利用に適した機器器具配置を特に考慮して、施工されています。
免震構造を採用した鉄骨造7階建てで、再生可能エネルギーと格子フィン外装による省エネ設計。採光・日射制御に優れ、災害時も機能を維持する高度な事務拠点です。
環境負荷の低減と効率を追求した食品工場として、平面配置による動線分離、HACCP対応の衛生設計、見学通路付き3階建鉄骨造で構成されています。
新潟・月岡温泉の「白玉の湯 泉慶」は、自家源泉の美肌の湯と日本海側最大級の大浴場、和モダン空間に美術品が調和する上質な宿。越後の旬を活かした創作懐石と心温まるおもてなしが魅力です。
自然との調和を重視した滑らかな曲面屋根と傾斜ガラスが、周囲の緑や空を映し出す開放的設計。杉板型枠コンクリートと節のある木材を用いた温かみある内部空間が特徴です。